高齢者のリハビリを考える

介護施設でのリハビリは、施設の運営方針や施設形態で変わる。
大別すると、施設での健やかな暮らしを目的としたものと、自宅へ帰ることを前提としたものがある。
そのため、それぞれの方向性でリハビリの内容が異なるのだ。

要介護者へのリハビリは、理学療法士や作業療法士といった有資格者が中心になって行わなければならない。
なぜなら、身体機能の回復には正しい知識に基づいた運動が必要不可欠だからだ。
介護施設で行われるリハビリは、身体機能の衰えた要介護者を対象にしており、身体機能の回復と作業中の安全確保を両立するためには、専門職の力が必要になる。
そのため、専門知識を持つ有資格者が対象一人ひとりの体の具合に合わせて、リハビリのメニューを組むことが大切だ。

ちなみに、リハビリの方法は、対象者の身体機能や生活環境で変わることがある。
また、高齢者の場合は、身体機能が回復するまでに時間がかかることから、リハビリの長期化は避けられない。
したがって、介護施設では、医療用のサポート器具を使いながら、リハビリの対象者の体に余計な負担をかけないように工夫しているところも少なくないようだ。
さらに、精神的な疲労を緩和させるため、複数の人と一緒にリハビリを行うケースもある。
ひとりでリハビリをしていると、成果が出ない場合に心がくじけてしまいそうになるが、複数の人と一緒に行えば、楽しんだり、お互いを刺激し合えるので、施設によっては、身体機能にそれほど問題がない方もリハビリに参加してもらい、賑やかな雰囲気を演出することもあるようだ。